2013 08/22 そのほか
第24回 校友会特別講習会
本校では、卒業生の方を対象とした特別講習会を、毎年この時期に開催しています。今回も忙しい中を、たくさんの卒業生が時間をつくって参加してくださいました。
みなさん、学生時代と変わらぬ熱心さで勉強に取り組まれていますよ!

今回、和菓子コースの講師には、本校の卒業生でもある「お喜奈」の山本 浩司 先生に、はるばる大阪からお越しいただきました。山本 先生は、姫路菓子博覧会にて全菓博工芸文化賞の受賞や大阪府優秀技能者「なにわの名工」、選・和菓子職にも選ばれている方なんです。

洋菓子コースを担当してくださったのは、校友会会長でもあり本校卒業生の「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」のオーナーシェフ 藤生 義治 先生。フランスの伝統菓子をはじめ、コンフィズリー、ヴィエノワズリー、ショコラなど あらゆるお菓子に取り組まれています。今回はなんと9品目も!藤生 先生の下でお世話になっている卒業生たちも助手として参加してくれました!

パンコースは、「ポンパドウル」にて企画部製品開発課主任を務められ、来年行なわれるパン職人の国際コンクール「マスター・ドゥ・ラ・ブーランジェリー」にヴィエノワズリー部門で出場予定の 佐々木 卓也 先生です。今回の講習では、2012年に行なわれたパンのワールドカップ「クープ・ドゥ・モンド・ラ・ブーランジェリー」フランス本選にて優勝した際の製品も惜しみなく披露してくださいました。
今回の講習が、それぞれの職場にて新しい製品が生まれるヒントになってくれたら嬉しいですね。みなさんの今後益々のご活躍を期待しています!
みなさん、学生時代と変わらぬ熱心さで勉強に取り組まれていますよ!

今回、和菓子コースの講師には、本校の卒業生でもある「お喜奈」の山本 浩司 先生に、はるばる大阪からお越しいただきました。山本 先生は、姫路菓子博覧会にて全菓博工芸文化賞の受賞や大阪府優秀技能者「なにわの名工」、選・和菓子職にも選ばれている方なんです。

洋菓子コースを担当してくださったのは、校友会会長でもあり本校卒業生の「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」のオーナーシェフ 藤生 義治 先生。フランスの伝統菓子をはじめ、コンフィズリー、ヴィエノワズリー、ショコラなど あらゆるお菓子に取り組まれています。今回はなんと9品目も!藤生 先生の下でお世話になっている卒業生たちも助手として参加してくれました!

パンコースは、「ポンパドウル」にて企画部製品開発課主任を務められ、来年行なわれるパン職人の国際コンクール「マスター・ドゥ・ラ・ブーランジェリー」にヴィエノワズリー部門で出場予定の 佐々木 卓也 先生です。今回の講習では、2012年に行なわれたパンのワールドカップ「クープ・ドゥ・モンド・ラ・ブーランジェリー」フランス本選にて優勝した際の製品も惜しみなく披露してくださいました。
今回の講習が、それぞれの職場にて新しい製品が生まれるヒントになってくれたら嬉しいですね。みなさんの今後益々のご活躍を期待しています!