本校卒業生のネットワーク校友会では、国内はもちろん海外にも支部を設けて定期的に講習会等の開催を行なっています。今回は多くの卒業生が活躍してくれている台湾支部に、洋菓子科 谷藤 拓 先生・和菓子科 長谷川 献 先生を派遣して技術講習会を開催してきました。
まずは、11/9(日)に台湾入りして翌日11/10(月)には台北にて、校友会台湾支部主催の洋菓子・和菓子技術講習会を行なってきました。
洋菓子科 谷藤 先生考案の生菓子スペシャリテ3品と、得意とするアメ細工のデモンストレーションとともに、和菓子科 長谷川 先生にはベーシックな外郎と道明寺の2ジャンルを披露してきました。
今回は台風の影響も心配される中で、校友会台湾支部単独での開催だったにも関わらず、忙しい中を多くの卒業生たちが駆けつけてくれました!また、会場としてお借りした大学の現役大学生の参加も多数あり、非常に活気ある有意義な講習会となりました。
そして今回は11/12(水)には台中、11/13(木)には高雄へと場所を移して、台湾支部長の陳 世育さん(Chen Antony、第1部洋菓子本科2009年卒)が客員教授を務めている現地の大学からの要請に応えるかたちで、大学生たちに向けてのアメ細工と季節の上生菓子のデモンストレーションと実習も行なってきました。
どちらの大学も食に関する学部・学科を設置しているということもあり、非常に熱量の高い講習会となりました。日本で学ぶことの意義、和菓子の魅力を、こうして直接現地でお伝えできるのは本当に貴重な機会です。今回の開催に際して、いろいろな面でご協力いただきました台湾の卒業生のみなさま、本当にありがとうございました!
************************
[校友会とは・・・]
東京製菓学校の卒業生の会で、日本国内はもちろん、韓国や台湾、中国など各地にあります。実際に製品の製作を通して、情報誌などの文章では伝わらない技術を体感することでレベルの向上を図ることを目的としています。また、製菓・製パン業界の情報交換や業界関係者との交流の場としても好評を頂いています。
卒業生応援サイト「かしの木」は、本校卒業生だけが閲覧できるWEBサイトです。卒業しても支援続行のコンセプトのもと、就職・転職に役立つ求人情報や、学校からのニュース、同窓生の近況、業界トピックスなどさまざまな情報を発信していますので、卒業生のみなさまはぜひご活用ください!
















