10/5のオーキャンは [カジュアル体験DAY]、ハロウィンスペシャルでお届け!

体験メニューフォト
『カジュアル体験DAY』は「つくるのも楽しみたいし、学校のいろんな面も見てみたい…」というご要望にお応えしたオススメイベントです。希望制で施設見学もご用意しています!

洋菓子コース
おいしくって映える「スペシャルクッキー」を
クッキー缶 [ハロウィンver.]
3種類の生地をベースに、見映えも味わいも異なるクッキーをハロウィンバージョンでつくっていきます。かわいくて賑やかなデザイン、クッキー缶としておしゃれに包装していきましょう!
栗の形を模したかわいい和菓子
こなし栗
栗餡包みのこなし。かわいい栗の形に仕上げて、見た目も味わいも両方楽しめます。底には上南粉(餅米を蒸して粉にしたもの)をつけて、栗の底の部分を表現。プチプチ食感もアクセント。
和菓子コース
その名の通り「栗」のおいしさ、存分に!
季節の上生菓子|栗三昧
渋皮つき栗の甘露煮のまわりに、そぼろ状に漉し出した栗餡をつけ “いが栗”を表現した上生菓子。秋らしい、まさに「栗ざんまい」の和菓子です。
かぼちゃあんぱんをオシャレにアレンジ
フルール・ド・ポティロン
スイートな甘いパン生地でかぼちゃあんを包んで、アクセントにサクサク食感のパールシュガーを添えたあんぱんアレンジ。お花のような美しい見た目も成形のポイント!
デニッシュパンで「モンブラン」を味わう
モンブラン
サクサク生地とマロンクリームがベストマッチ。秋の定番スイーツ・モンブラン風のアレンジデニッシュはおいしさ間違いなし!
カジュアル体験DAY
お申し込みはこちら

『体験参加者の声』

最初から最後までつくる工程が体験できて楽しかった。

(高2女子)

周りの人がみんな上手で少し焦りましたが、学生の方がサポートしてくださってとてもやりやすかったです。

(高2女子)

見ているだけだと簡単そうでも、やってみると難しいことばかりでした。メニューが本格的でつくるのが楽しかったです。

(高2男子)

道具の使い方などもていねいに教えてもらえて、新しい知識を得ることができた。

(高1女子)

学校の施設や学生の雰囲気がわかってとてもよかった。

(社会人女子)

説明がとてもわかりやすく、とても安心できる場所だと思いました。

(保護者)

 

約90%
 体験入学&オープンキャンパスに参加して入学を決めた 
学校に来たからこそ、分かる魅力。東京製菓学校に入学した学生のじつに約90%の人たちが、体験入学&オープンキャンパスに参加して入学を決めています。実際にその目で見て、話して、つくって納得できる。リアルな体験って、大切なんです。
総授業時間
 国内トップクラスの圧倒的実習時間 

「たくさんつくる」「いろいろつくる」「すばやくつくる」「くり返しつくって失敗も経験する」。総授業時間の約84%を実習に割くという、超実践的カリキュラムが東京製菓学校の最大の特徴。国内トップクラスの充実した実習が、技術を身体で覚えることにつながります。

*昼間部本科(洋菓子/和菓子/パン)の平均

747社 4074人
 伝統校の求人数は、ダテじゃない。 

1954年開校、70年超。その歴史に裏打ちされた業界のネットワークは、就職にこそ活きてきます。製菓・製パン業界における求人事業数/求職者数は、他校の追随を許さない圧倒的なスコアとなって表れています。望んだ仕事に就ける、安心の就職力も特徴です。

*2024年3月末実績、洋菓子/和菓子/パンの合計

参加申込
ページトップへ