9/21、9/28のオーキャンは [じっくり体験DAY]。しっかりつくれる実習を楽しんで!

体験メニューフォト
他の学校ではなかなかできない「仕込みから仕上げまで」すべての工程を体験できる180分のスペシャルイベント!じっくり、たっぷりと東京製菓学校を体感してください!
シュークリームの本格アレンジ!
シャインマスカットのシュー
プチシュークリームにマスカットのムース、ヨーグルトクリームを合わせ、伝統菓子『サントノーレ』に見立てた本格的なプチガトーに仕上げていきます。
パティシエの世界大会などで注目を集めるお菓子の芸術・アメ細工。なかなかお目にかかれないプロの技を先生が披露してくれる、人気のデモンストレーションをその目で!
学生考案の「和スイーツ」にチャレンジ
さっくりタルト
本校の学生が考案した、オリジナル和スイーツをつくってみよう! 栗餡と大納言をふんだんに使い、上部の飾りには渋皮栗の甘露煮を添えて。お茶やコーヒーと一緒にお楽しみください。
和菓子コース
和菓子職人の「匠のわざ」に触れる
季節の上生菓子|菊日和
上生菓子『はさみ菊』は、和菓子職人「匠のわざ」が光る華やかなお菓子。プロが使っている専用のハサミを使って、花びらを1枚づつ繊細に切り出していく作業に、あなたも挑戦!
学生たちが日々の実習で磨き上げた技術を、みなさんの目の前でお披露目。上生菓子づくりのデモンストレーションを、しっかりお見せします。
絶品の「サクサク」イタリアン
ジェノヴァ
デニッシュ生地に、バジルたっぷりのジェノヴァソース、フレッシュトマト、バジルを合わせた焼き込み調理パン。
石窯パンを、ごまの香りとともに
パン・オ・セザム
素朴なパン生地に、香ばしい白ごまと黒ごまを練りこみ、本校自慢の石窯でパリッと焼き上げていきます。ごまの香りと味わい深いパンの風味をお楽しみください!
パンコース
りんごの甘みとしっとり食感がたまらない!
アップルリング
しっとりパン生地に、甘く煮たりんごをぜいたくに巻き込んで焼き上げます。仕上げのフォンダンと秋の味覚・りんごとの絶妙なハーモニー、しっかり味わって。
本校パン科ならではの、自慢の設備が石窯。ヨーロッパから職人を招いてつくり上げた、他校ではお目にかかれない本格的な石窯でのパン焼き体験をぜひご堪能ください。
じっくり体験DAY
お申し込みはこちら

『体験参加者の声』

聞くだけではなく体験することで、より分かりやすく学校について知ることができたし、普段見ることのないアメ細工を見ることができて良かった。

(高2女子)

学生のスタッフの方々がとても優しくサポートしてくれたり、つくりながらいろんなお話ができて、とても楽しかったです。

(高1女子)

ただ飾りつけだけする実習ではなく、生地作りから成形、飾りつけ、焼成とすべての工程を見て感じることができました。

(高2男子)

楽しみにしていたアメ細工のデモンストレーション。先生の手つきの巧みさに圧倒され、自分も挑戦したくなりました。

(社会人女子)

沢山実習時間が取れ、詳しく教えていただき素晴らしい体験でした。

(社会人男子)

子どものやりたいこと、進みたい道をしっかり見極めて話し合いたいと思います。

(保護者)

*2024年度体験入学・オープンキャンパス参加者アンケートより抜粋
約90%
 体験入学&オープンキャンパスに参加して入学を決めた 
学校に来たからこそ、分かる魅力。東京製菓学校に入学した学生のじつに約90%の人たちが、体験入学&オープンキャンパスに参加して入学を決めています。実際にその目で見て、話して、つくって納得できる。リアルな体験って、大切なんです。
総授業時間
 国内トップクラスの圧倒的実習時間 

「たくさんつくる」「いろいろつくる」「すばやくつくる」「くり返しつくって失敗も経験する」。総授業時間の約84%を実習に割くという、超実践的カリキュラムが東京製菓学校の最大の特徴。国内トップクラスの充実した実習が、技術を身体で覚えることにつながります。

*昼間部本科(洋菓子/和菓子/パン)の平均

747社 4074人
 伝統校の求人数は、ダテじゃない。 

1954年開校、70年超。その歴史に裏打ちされた業界のネットワークは、就職にこそ活きてきます。製菓・製パン業界における求人事業数/求職者数は、他校の追随を許さない圧倒的なスコアとなって表れています。望んだ仕事に就ける、安心の就職力も特徴です。

*2024年3月末実績、洋菓子/和菓子/パンの合計

参加申込
ページトップへ