高校3年生の方へ
高校1・2年生の方へ
社会人・大学生の方へ
外国人留学生の方へ
保護者の方へ
製菓・製パン業界の方へ
卒業生の方へ
TOPへ
Close
石窯でつくる『ナン』
東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!
2015.07.10
石窯でつくる『ナン』
今日の夜間部 パン専科2年生では、石窯の舎に設置しているナン焼成用タンドールを使用して「ナン」をつくっていました!
ナンは、インドや中近東でよく食べられている平べったいカタチをしたパンの一種です。タンドールという壺のかたちをした窯で、内壁に貼り付けて焼き上げていきます。
しっかりと貼り付けて、手早く作業を進めないと焦げてしまいますので、結構難しいんですよ。
もちろん、一緒に食べることが多いカレーもちゃんとつくっていますよ!(^V^)/
パン屋さんでタンドールを使用しているところはあまりないかもしれませんが、もともとのつくり方をちゃんと知ってもらうために学校ではホンモノの設備を使って授業を行なっているんです。
Tweet
前の記事 >
アシェット・デセール
次の記事 >
トップパティシエの夜間部授業
スクールブログ TOPへ
東京製菓学校は
「ひとつのジャンルを極める」
専門的な学科・コースをご用意しています。
学科・コース
学科・コース概要
[昼間部] 洋菓子本科
[昼間部] 和菓子本科
[昼間部] パン本科
キャリアスクール|夜間部
[夜間部] 洋菓子専科
[夜間部] 和菓子専科
[夜間部] パン専科
入学について
2020年度募集要項
入学支援制度と学費
2020年度留学生募集要項
就職・しごと
洋菓子科就職実績
和菓子科就職実績
パン科就職実績
卒業後のフォローアップ
学校を見る・知る
教育理念/ 歴史と沿革
動画『見てみよう!プロの技』
アクセス
ほぼ日更新!|
スクールブログ
業界情報&コラム|
スイーツトピックス
卒業生の現在|
OB/OGの風景
開催案内+レポートも|
イベント情報
お菓子教室|
スイートキッチンクラブ
リンク集
サイトマップ
お問い合わせ